1. トップ
  2. カレンダー

カレンダー

  • 2023年03月

    【3月上旬】
    西の空で金星と木星が大接近します。
天体観測会毎日実施しています。(火曜日休館)
※現在、完全予約制です。必ずご予約をお願いします。
  時間 ①19:00~ ②20:00~ ③21:00~ 
※密にならないよう1回あたり15名以内で実施しております。
※天候により、時間等を変更する場合があります。
※希望する日の受け入れができない日もございます。
----------------
3/1(水)~10(金)、27(月)~31(金)★月面撮影をするなら、この期間がおススメ!

3/29(水)は上弦の月、3/7(火)は満月です。
月が明るく見える夜、大型双眼鏡を使って、スマホで月面撮影はいかがでしょうか?
3/11(土)~26(日)★星座がきれいに見える期間

3/22(水)は新月です。月明かりが少ないこの時期には、星座がよく見えます。
冬のの星座が南の空に揃って見える時期になります。

過去のカレンダー

  • 2023年02月

    【ズィーティーエフ彗星】
    2022年3月に発見された彗星で2月2日に地球に最接近します。
    今後はどんどん地球から離れていきます。
  • 2023年01月

    【初日の出観望】
    早朝6時~8時まで駐車場・芝生を特別開放いたします。
    新年最初の朝日をお楽しみください。
    天文台での初日の出の予想時間は7時20分頃です。

  • 2022年12月

    1日 火星最接近
    冬の星座の中でひときわ明るくかがやいています。

    14日 ふたご座流星群極大
    当日は営業時間の延長を予定しております。
  • 2022年11月

    【8日・皆既月食観察会】
     17時30分~21時30分 開館
    お知らせ欄をご覧ください。
    【7日~・こたつかんぼう会】
     詳細はお知らせ欄でご案内します
  • 2022年09月

    10日(土)
    中秋の名月(十五夜)です。
    お月見をお楽しみください。
  • 2022年08月

    11日(山の日)
    清和高原スターウォッチング
  • 2022年07月

    7日 七夕…天文台内に七夕飾りを施した笹を設置します。
            ぜひ、天文台に来館の際はお願い事も書かれて下さい。
  • 2022年6月

    イベント等については後日追記予定
  • 2022年05月

    【GWイベント あまびえ凧と太陽グラスつくり】
    ■期  間 4月29日~5月8日
    ■場  所 清和高原天文台
    ■日  程 13時 受付開始
              あまびえ凧つくりと太陽グラスつくり
              あまびえ凧あげと太陽観察
              自由解散
    ■募集人員 1日10名程度
    ■参加料金 500円(材料代含む)
  • 2022年04月

    【GWイベント あまびえ凧と太陽グラスつくり】
    ■期  間 4月29日~5月8日
    ■場  所 清和高原天文台
    ■日  程 13時 受付開始
              あまびえ凧つくりと太陽グラスつくり
              あまびえ凧あげと太陽観察
              自由解散
    ■募集人員 1日10名程度
    ■参加料金 500円(材料代含む)
  • 2022年03月

    ≪こたつかんぼう会≫
    *土曜日限定  平日は応相談
    ※予約状況、感染状況で開催期間を変更します。

    時 間  18時30分~21時30分(内2時間)

    内 容  芝生内に設置したこたつに入って、星空観察を楽しめます。

    料 金  大人500円、小中学生300円
         こたつ貸出 1台2,000円

    特 典  双眼鏡貸出、ホットドリンク、ホッカイロ付き
             
    予約制  1日4組限定
    参加条件として同居家族、日常的に接している方(1組4名以内)での参加になります。

    感染症対策としてマスク着用での来館をお願いいたします。
  • 2022年02月

    イベント等については後日追記予定
  • 2022年01月

    イベント等については後日追記予定